考えの調理場

不登校から教員免許取得。【反復性うつ病性障害&強迫性障害】女の、考えの調理場。

描いた絵7[果物]

昨年の春のお彼岸の供物を描いた絵です。

 

f:id:ogasiwa_maki:20220331122617j:image

果物

2021年3月29日

 

使用画材は、ウォーターフォード水彩紙ブロック中目F2。絵の具は透明水彩絵の具ウィンザーニュートンのコットマン12色セット+セピア単色です。

 

年中行事で家に果物やお花があると、せっかくだから絵に描こうという気持ちになりやすいです。しかしながら、見て描いてとじっくり時間を取ると出来上がりが季節の後追いになってしまいますね。

初心者でも丸い物は描きやすいので、林檎や梨やオレンジは格好のモチーフです。実際とは少々形が違っていても元々個体差があるので誰も気にしませんし、ほぼ球体なので陰の付き方もわかりやすいです。また微妙な色の変化を見ながら描くのも楽しいです。

 

こうして一年前の自分の絵を見ていると、この一年で大きく成長したなんてことはないにしても自分の中では出来ることが増えていて、この頃は絵を描くことに慣れていないなぁと感じて面白いものですね。

描いた絵6[神社]

昨年3月に描いた絵です。

 

f:id:ogasiwa_maki:20220325193108j:image

神社

2021年3月19日

 

使用画材は、ウォーターフォード水彩紙ブロック中目F2。絵の具は透明水彩絵の具ウィンザーニュートンのコットマン12色セット+セピア単色です。

 

前回桜の花の絵を描いたので、建物を描いてみました。構造物を描き込んでいく楽しみがありました。

気ままに自転車で出掛けた神社です。左奥から日が差していて、全体に明るい画面にしたかったものです。

水彩絵の具は乾くと濡れている時よりも色が薄くなるので、思っていたよりも淡く仕上がった印象です。

描いた絵5[桜の花]

昨年2月に描いた絵です。

 

f:id:ogasiwa_maki:20220218151727j:image

桜の花

2021年2月25日

 

使用したのは、ウォーターフォード水彩紙ブロック中目F2。絵の具は、透明水彩絵の具ウィンザーニュートンのコットマン12色セット+セピア単色です。

 

これは初めて水彩紙のブロックを買って描いてみたものです。初めてのコットン100%の紙でもあり水加減や乾く時間がわからず、また透明水彩絵の具の扱いにも慣れていないので、描いている時間のほとんどが慌てていた記憶です。

数年前に両親と一緒に近所の神社に桜を見に行ったときの写真を見ながら描きました。

桜の花と蕾にピントを合わせて、周りは後ろの木の緑や他の桜をぼんやり描きたかったです。

描いた絵4[雲と太陽]と[水面と雲]

昨年1月に描いていた絵です。

 

f:id:ogasiwa_maki:20210621103318j:image

雲と太陽

2021年1月15日

 

 

f:id:ogasiwa_maki:20211218124620j:image

水面と雲

2021年1月20日

 

2つともネットで拾った画像を見て描きました。

[雲と太陽]太陽の一番明るいところは絵の具を乗せず、青空をグラデーションしたかった絵です。初めてマスキング液を使って太陽と雲を白抜きしました。マスキング液の扱いが下手で、太陽を丸く塗れませんでした。グラデーションもなかなか上手くいかず、塗る部分と塗り残す部分との境界がくっきりしてしまいました。

[水面と雲]向こうから差す光で水面がいろんな色に見えるのを描きたかった絵です。水彩らしい滲みが少し出て、楽しめました。

幅広のマスキングテープを周囲を包み込む形で貼ることで紙の波打ちを食い止めようとしましたが、限界を感じました。

滲みやグラデーションをもっと自然に美しく出すには、もっと保水力の高い紙を使うべきでした。

それから、水や絵の具の扱いにもう少し慣れる必要がありそうでした。

 

使った透明水彩絵の具は、ウィンザーニュートン コットマン固形水彩12色セットと、同じく単色買いのセピア。

紙はマルマン図案スケッチブック。

描いた絵3[紅葉のある道]

f:id:ogasiwa_maki:20210621103829j:image

紅葉のある道です。

2021年1月18日

 

使用したのは、透明水彩絵の具ウィンザーニュートンのコットマン12色セット+セピア単色。紙は、ヴィフアール細目のB5です。

 

紅葉の色とアスファルトの色を作ることにチャレンジしています。黒やグレーの絵の具は無いので、色を混ぜてみています。

四方をマスキングテープで貼って紙の波打ちを抑えようとしているにも関わらず、描いている途中で紙が反ってきてしまいました。

出来上がりが何となくパッとしない、しかし理由がよくわからないのでした。今になって考えれば、もっと保水力のある白い紙を使えば解消できそうです。

この辺りから、自分の描きたい水彩画に合う紙を探し始めました。

描いた絵2[海と太陽]

f:id:ogasiwa_maki:20210621102716j:image

海と太陽です。

2021年1月14日

 

透明水彩絵の具は、ウィンザーニュートンのコットマン固形水彩12色セットと、単色買いした同じくコットマンの固形水彩セピア。不透明水彩絵の具の白を単色買いして使っています。

紙は、ダイソーで100円商品のマルマンとのコラボスケッチブックです。

スケッチブックの周囲を太いマスキングテープで包むように貼り、紙の波打ちを抑えると同時に絵の周りに余白を取ってみました。

 

絵を描く動画をYouTubeで見ることにハマっていた時期のものです。この頃よく見ていたのが、外国語のガッシュ(不透明水彩)で風景を描く動画でした。

特定の風景を描き留めて絵として残したいというよりは、絵の具を使ってする作業をやりたいという動機で描いてみました。

描いた絵1[とある駐車場]

絵を描くことが日常の一部になった 小柏まき です。

昨年透明水彩絵の具を手に入れて、出来上がった絵を切り離すタイプの紙を使うようになってから、描いた絵をまとめでファイルに入れています。そのファイルに結構枚数が溜まってきました。せっかくなので、一つ一つの絵についての記録を兼ねて記事にしていこうと思います。

 

 

f:id:ogasiwa_maki:20210621101612j:image

とある駐車場です。

2021年1月12日

 

白は絵の具の色ではなく紙の色なので、塗り残すことで出しています。車の光っている部分などがそうです。

本当は雲をもっと白くしたかったのですが、画面上に一度乗せた青を吸い取ったり洗い出したりして白く(リフティング)するつもりが、あっという間に染み付いてしまって無理でした。

 

紙は、初めて水彩紙を使いました。ヴィファール パッド細目B5です。

右の辺の上部をプラスチックの目玉クリップで止めて、紙の波打ちを和らげています。

絵の具はウィンザーニュートンのコットマン固形水彩12色セットです。