考えの調理場

不登校から教員免許取得。【反復性うつ病性障害&強迫性障害】女の、考えの調理場。

「うつ病は脳内ホルモンの異常→薬が効く」という一つの事実

どちらかというとムダ毛は剃るより抜きたい派の

 小柏まき です。

 

先日の通院のまでの約9週間、薬を減らしてみていました。

ジェイゾロフト(抗うつ薬)のジェネリックを朝・夕50㎎ずつだったのを、朝・夕25㎎ずつにするというものでした。

今年の春は日々の寒暖差が激しくて、同じ病院の患者さんたちも私と同じように自律神経の乱れによる症状を訴える人が多かったそうです。私の場合は、よくわからない具合悪さで夜中に目を覚ましたり、昼間に頭が気持ち悪くなって横になったり、耳鳴りや視界に星が飛ぶことや手湿疹が出るなどの症状がありました。これは自分でも自律神経失調症だと思っていたので、気候が安定すれば治るとわかっていました。

ところが、気候がある程度安定して、身体が暑さになれてきた感覚があるのに、変わらない症状がありました。それが、夜の気分の落ち込みでした。

 

トラウマの存在を受け入れられない(0か100か思考)

「トラウマ」という言葉があるのは昔から知っていましたし、「〇〇はトラウマだわ」と軽い口調で使うことがなかったわけでもありません。ですが、自分に深刻なトラウマ・深い心の傷があるというのがピンとこないというか、信じたくないという気持ちがあるのだと思います。

自分は境遇に恵まれているほうだと思っているので、それが覆ってしまうのが嫌です。

内向的(原因を内に求めがち)なので「誰々のせい」という風に物事を捉えるのが苦手で、好きな人に嫌いなところがあることを受け入れられないのです。

 

病気を根本的に治したい(完璧主義)

思い返してみればつらい体験はそれなりにありますし、つらく感じるからと思い出すことをやめてしまう記憶もあります。そういった事柄を、思い出して感じ直して、気持ちを整理したいという動機で、このブログも始めました。ですが、まだ早すぎたようです。

夜になると、思い出すことと考えてしまうことがあります。今回のうつ病を発症するきっかけとなった時期のいろいろなことを、まるでたった今あったことのように思い出します。そしてもう一つは、私の人格形成に関わる幼い頃からの体験や因果です。

私は子ども時代から上手くいかないことが多く、自己肯定感が乏しいです。この人格自体が反復性うつ病性障害の根本にあると考えていて、歪んだ認知を変えて病気を根治したいという欲求があります。

 

今回の通院で、減らしていた薬の量を元に戻すことにしました。せっかくチャレンジした減薬に失敗したと考えると虚しいものですが、うつ病は一進一退でそう簡単にいかないことは今までに身をもって学びました。

精神疾患を「心の病」と表現されることがあると、「自分でコントロールできる問題」だと錯覚してしまいそうになります。ですが、自分でどうにかできるなら病院も医師も必要なく、抗うつ薬抗不安薬も開発される必要もないのです。

早く治したい・元気になりたい、という気持ちの方向自体は間違っていないのですが、急いては事を仕損じるので、調子の変化を観察しながら気長にやっていくのが、結局は一番の近道なのですよね。