考えの調理場

不登校から教員免許取得。【反復性うつ病性障害&強迫性障害】女の、考えの調理場。

小学校体育の時間に感じた集団心理と過冷却のような意思

たまに見た夢が、小学校の体育みたいな夢だったりすることがある 小柏まき です。

夢の内容はよく覚えていませんが、過冷却の水が衝撃で一気に凍る動画を見かけて、子どもの頃の体験とイメージが似ていたので記しておこうと思います。

 

 

小学校の体育の時間といえば、思い出すエピソードがある。

体育館での体育の授業の前の休み時間、私たちは教室から体育館に移動した。その体育の授業を体調不良で見学する私に、体育館シューズに履き替えたために持て余してる上履の入った巾着袋を「持ってて」と言った子がいた。

普段は体育館の床の壁際に置いておくものだったけど、「いいよ」と言って預かると、それを見た子が「私のも」と。そうやって数人のをまとめて腕に掛けていると、「私も」と当然のように言う子が出てきた。

私は断るタイミングを失ってぼーっとしてた。

あとから来たクラスメイトはもう何も言わずに私の左腕に自分の上履き入りの巾着袋を掛けていく。見学は座ってていいから巾着は床に置かれる状態で紐が私の腕に集まってた。重みもないし意味もないように見えた。私には皆んなの行動の意味もよくわからなかった。

普段の体育館での授業のときには壁際に雑然と置いておく上履き入りの巾着袋、それの何が不便かを強いて挙げるとすれば、自分のをどこに置いたか忘れてしまえば少し探すことになるかもしれない。

うちの小学校は1クラス30人ちょっとなのでそのうちの約半分の15人くらいが女子、巾着袋は保護者の手製で生地も自由なので柄や色味が似ていたとしても、たった15個の袋から自分のを見つけるのは難しくはない。

言い出しっぺの子はたまたま私の近くに居たし、私ともそれなりに親しかったので自分の分の巾着袋を持った私の姿を見て、私がその子の袋も持っていたら授業終わりに私の元へ来て教室まで歩きながら渡してくれると思ったことだろう。喋りながら移動して体育館まで来た流れで思いつきそうなことではあった。

体育の授業の見学とは心細いものだった。普通の人ができること且つ自分にも権利があることなのに、自分は参加できない。見学がどれくらい学びになるのか疑問だった。体育の時間は先生に声を掛けられることもなく過ぎた。

 

最悪だったのは授業が終わった休み時間だった。

クラスメイトは私の左腕から自分の上履きの入ったの巾着袋の紐を取っていく。手首から肘の間に雑に重ねられた紐を、それぞれが勝手に引っ張っては絡まっているのが不満そうに回収できた子から教室へ帰る。私は腕に掛かった全部が持ち主の手に渡るまでそこにいなければいけないらしい。

私は物かなにかだと思われていたのだろうか。私は袋の紐を掛けておくための物でも、置いておくための場所でもなく、クラスメイトの誰かを特別にお世話したい保護者でもなければ、指導する立場の先生でもなかった。ただ、みんなと同じ授業を受ける権利があるはずで、だけど同じことができずに大人しくしているしかないだけの子どもだった。

私がここに居ても物や場所のように扱われるなら、私が居ることになんて気づかないで欲しかった。

頭の中も気持ちもごちゃついていたし、思い思いに引っ張られる紐だらけの腕は痛いし疲れたし、みんなの意思に任せて許可(?)したはずだったのに見つけづらさ取りづらさの苛立ちを向けられるのが理不尽でつらかった。

無心になって耐えようと、早く教室に戻りたいけどこの時間だけ我慢しようとしていた。

腕よりも心が痛い気がしてきたけど、断らなかったのは私だった。

 

ずっと考えていた。私はどこで「嫌」と言うべきだったのか? 本当に嫌だったのは最初の友達じゃない、何人目かの特に仲良くもないクラスメイトだったし、本当に嫌だったのは自分の頭で判断することをせずにそれを当然の権利のように行動する人全員だった。

幼い頃は食が細くて太れない体質でよくガリガリだと言われていた。きっと見る人が見れば集団に虐められているように見えただろう。

先生や家族に、私はこのことを話せなかったように記憶している。何が悪くて何が嫌だったのか、どうしてこんなに惨めな気持ちになるのか、言語化できなくてよくわからなかった。

 

過冷却のような意思

標準状態では水は0℃で氷になるものですが、0℃を下回る温度になっても氷にならない水もあります。ゆっくり温度を下げていくと凍るべきポイントを見逃してしまったように氷になれずに0℃より冷えてしまった水です。これは衝撃を与えると一気に結晶化して凍ります。瓶の中や鍋の中で一気に凍っていく様子は不思議にも見えるので、時々動画を見かけることもあります。

寒いこの時期、過冷却の水が一気に凍る動画をたまたまSNSで見かけました。氷になるべきなのにきっかけを見失ってしまった水が、なんだかあのときの私みたいだと思いました。「嫌」と断るきっかけを見失ってしまって、言葉にできない感情を抱えたまま泣くこともなかった私みたいだと。

 

自分の感情を基準にしてその都度言動を起こすというのは、人間生活では難しい場面も多いので、何か問題に直面したときに自分なりの基準を設けておくというのがいいのだと考えます。きっと成長して大人になっていくということは、そうやって自分なりの基準をパターンに応じて沢山設けておくことでもあるのでしょう。

このことには当時の私も考え至ったのですが、その基準をどうやって決めるかが定まらないままです。

基準の決め方は、実は大切ではないのかも知れません。自信の有無も関係なくて、“そう決めたから” という理由で充分なのかも知れません。

こんな風に思えるようになったのも年齢を重ねたからですね。