考えの調理場

不登校から教員免許取得。【反復性うつ病性障害&強迫性障害】女の、考えの調理場。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

禁煙したタバコ屋育ち

本日5月31日は『世界禁煙デー』だそうです。今回は、喫煙について記してみようと思います。 『健康増進法』が施行されたのが何年前のことだったのか、よく憶えていませんが、この法律ができたことで受動喫煙への関心が高まりましたよね。 受動喫煙については…

美人ベテランBAさん

コスメを見て回るのが好きな 小柏まき です。 ogasiwa-maki.hatenablog.co この記事でも書いたように、素敵だと感じるものと出会うといつまでもずっと眺めていられそうな、傍から見たらオタク的な面が私にはあります。 病院に行くときに街に出るので、用事が…

非弱肉強食は進化か?

弱肉強食の“弱肉”になりたいと、思っていた時期があります。 「世の中結局は弱肉強食だ」と言う人も居れば、「弱肉強食の世界だったら生きていけない」と言う人も居ます。 私は強くなれないなら、強い者の糧になる弱者で構わないと思っていました。そうやっ…

子どもの頃の絵~不本意なユネスコの賞~

子どもの頃の夢は、「画家」でした。画家のことは何も知らずに、絵を描くのが好きだからという理由で言っていました。 その後、「ケーキ屋さん」や「お嫁さん」になりたいと、周りの子たちに合わせて適当なことしか思いつかない子どもでした。 小学校3年生…

【義務教育と不登校】学校教育って

小学校の途中から中学校を卒業するまで、不登校でした。 その後、中学と高校の教員免許を取得した 小柏まき です。 少し変わった経歴ですが、私を構成するものの中で欠かせない部分なので、学校教育の特に義務教育についての考えを記しておきます。 考えてい…

小学校・中学校 不登校体験談①

こんにちは! 小柏まき です。 私は、小学校4年生の途中から中学校卒業まで、不登校でした。 今回は体験を少し記そうと思います。 不登校になった原因 正直なところ自分でもよくわかりません。ただ、元々「学校へ行きたくない」気持ちが大きかったです。 朝…

【小柏まき の自己紹介】(私あるある 編)

はじめまして! 小柏まき です。 今回は、自己紹介(私あるある 編)です。単純に個人的あるあるを並べてみたいと思います。 誰もやらねぇんだったら、やってやるよ。と損な役回りをサクッと引き受けるのが私。 ウトウトしてて呼ばれると反射的に「はいっ!」…

青い万年筆~歳月を超えて~

高校時代、基本的に毎日万年筆を使っていました。 毎日、万年筆で文字を書かせる、そういう独特な高校に通っていたのでした。入学そうそうに「使い捨てでない、カートリッジ交換できるタイプの万年筆を持って来なさい」と言われました。 当時は万年筆なんて…

「記憶が壊れる」とは?

こんにちは! 小柏まき です。 所謂、“普通の人”というのは、記憶が連続しているものなのでしょうか? 今回は、精神疾患によって記憶が壊れたり物覚えが悪かったりすることについて、記したいと思います。 私は現在のうつ病になって、昔の自分なら憶えていた…

『モルヒネ』の読書感想

こんにちは! 小柏まき です。 今回は、小説『モルヒネ』の読書感想 です。 安達千夏さんという方が書かれた「長編恋愛小説」らしいです。 なんで“らしいです”なんて言葉を遣うかと言うと、私にとっては恋愛小説ではなかったからです。 この本との出会いは、…

魅力的なモノ・必須アイテム・「ブスは荷物が多い」

コスメも文房具もケーキも食器もそうなのですが、バッグとか腕時計とか靴とか帽子とか、自分では作れない身近なモノに特に魅力を感じます。実際は服もそれほど作れないのですが。もっと言えばケーキやバッグを作ったこともないわけじゃないのですが……。 リュ…

“差別”について

こんにちは! 【うつ病・アラサー・無職・未婚】 小柏まき です。 このブログは、そんな私の備忘録であり、思考と記憶の整理をして気持ちの整理をしようという目的のものです。 今回は、たまたま触れたある人の発言から考察した “差別”について です。 その…

【小柏まき の自己紹介】(真面目 編)

はじめまして! 小柏まき と申します。 【うつ病・アラサー・無職・未婚】です。 このブログは、そんな私の備忘録であり、思考と記憶の整理をして気持ちの整理をしようという目的のものです。 “そんな私”ってどんな私か? という自己紹介をしようと思います…

【開設】『考えの調理場』【解説】

はじめまして! この度、ブログを始めてみました 小柏まき と申します。 今回が初めてなので、ブログを書き始めた動機や目的を、軽く記しておこうと思います。 私は現在【うつ病・アラサー・無職・未婚】です。 このブログは、そんな私の備忘録であり、思考…